七夕の彦星の折り紙の折り方です。牛飼いの彦星が曲げを上にチョンとのせて着物を着飾っている感じの折り紙です。年に一度のデートに気合をいれる彦星の気持ちが伝わってくるかも?お楽しみください。
カテゴリー: 人物の折り紙
織姫の折り紙
七夕の織姫の折り紙の折り方です。七夕のヒロインである織姫の折り紙を笹に飾ると雰囲気がでますよ。彦星と一緒に飾ると七夕デートをしているみたいで楽しいかも!
おたふくのお面の折り紙
簡単に折れるおたふくのお面の折り方なので、小さいお子様と一緒に楽しむのもおススメです。
節分の豆まきでは、鬼の面ともに人気の折り紙ですよ。
このおたふくのお面は、狂言で使われる乙御前のお面が由来と言われています。
乙御前の「乙」の読み方が、おたふくに似ていることがその由来の元とされているそうです。
他にもおたふくを「福が多い」とする意味でとらえ縁起がいいのでこの名になったとする説や河豚のように頬が丸い顔かたちからとする説など諸説あるようです。