酒飲み亀の折り紙の折り方です。ヒレを使って体を起こしている姿でなんともユニークなポーズをとっている亀の折り紙です。盃やおちょこを前に置くとまるでお酒を飲もうと体を起こしているような感じになります。晩酌の友として折って楽しんでみてはいかがでしょうか?
1.酒飲み亀の折り紙の折り方
1-1.点線に沿って折ります。
1-2.点線に沿って折ります。
1-3.矢印の方向へ開きながら点線に折目が付くように折ります。
1-4.矢印の根元の部分が矢印の先端にくるようイメージで折り進んでいきます。
1-5.反対側も同じように折ります。
1-6.点線に沿って内側に折ります。
1-7.矢印の方向に開きながら1-8の画像のように折っていきます。
1-8.点線に沿って折り目が付くように折っていきます。
1-9.反対側も同じように折ります。
1-10.矢印の方向へ一枚下します。
1-11.180度回転させます。
1-12.このような状態になります。次に裏返します。
1-13.点線に沿って中折にします。
1-14.点線に沿って折ります。
1-15.点線に沿って折り上げます。
1-16.点線に沿って内側に折ります。
1-17.点線に沿って二つ折りにします。
1-18.点線に沿って段折りにします。
1-19.点線に沿って中に折り込みます。
1-20.点線に沿って折ります。亀の口の部分です。
1-21.点線に沿って軽く折りながら形を整えます。
1-22.完成です。
1-22.後ろからみた写真です。