鶴の折り紙の折り方です。鶴の折り紙は、病気お見舞いの品とて贈られたりします。鶴は、長寿のシンボルとされ縁起が良い鳥とされ、七夕の飾りにも使われたりしています。
1.鶴の折り紙の折り方
1-1.点線に沿って折ります。
1-2.点線に沿って矢印の方向へ折ります。
1-3.点線の部分を折りながら、矢印の方向へ広げるように折ります。
1-4.矢印の根元が矢印の先端に来るようにします。
1-5.反対側も同じように折ります。
1-6.右に45度動かします。
1-7.点線に沿って折り目をつけます。
1-8.矢印の方向へ広げるように折ります。
1-9.こんな感じに折っていきます。
1-10.反対側も同じように折ります。
1-11.点線に沿って内側に折ります。
1-12.反対側も同じように折ります。
1-13.点線の部分を中折にしながら矢印の方向へ折ります。
1-14.点線の部分を中折にしながら矢印の方向へ折ります。
1-15.折り鶴の完成です。
1-16.膨らますとこんな感じになります。